志望度の高さ・やる気を見せる時の例文【逆質問対策】

志望度の高さ・やる気を見せるための逆質問の回答例文

「何か質問はありますか」という逆質問に対して、 志望度の高さややる気を見せる のはいい回答です。 逆質問もアピールの機会 を得たと思って、その企業について前向きな質問をしましょう。

逆質問の回答に関して以下に例文を掲載しておりますので参考にしてください。もちろん志望する業界や自分の性格・得意分野などによって アレンジは必要 です。

逆質問の回答例1:主力事業や今後力を入れる事業を聞く

「御社は〇〇事業が主力だと思いますが、その他で今後伸びていきそうな事業はありますでしょうか?」

しっかり面接を受けている企業の主力事業を調べてきたことで、その企業に 興味があるということを分かってもらう ことができます。

またその企業の将来に関わる 今後伸びていく事業を逆質問 することで、会社の 将来のことも考えて仕事をしてくれそうだ という期待感も与えることができます。

質問の回答で力を入れている分野が、自分の興味のある分野であったり、自分の特技が生かせそうな分野であれば、そのことも アピール しましょう。

もしあまり興味ない分野だったとしても、逆質問の答えに対して 「ふーん」だけで終わらないように 気を付けて下さい。

逆質問の回答例2:希望の部門について詳しく聞く

「私は御社の〇〇部門を希望しておりますが、〇〇部門には毎年何名ぐらいの新人が配属されますか」

入社してやりたいことがはっきりしていることで、 志望度の高さをアピール することができます。

ただし気を付けなければならないことは、 やりたい仕事しかやらないという人材はどの企業もあまり欲しくない 人材です。 希望以外の配属になったとしてもしっかり仕事をする ということは分かってもらえるようにしておきましょう。

もし新人の配属が無い部署だったとしても、

「他の部署で経験を積んで、いずれ〇〇部門で活躍できるような人材になりたいと思います」

など前向きな回答をしましょう。新人の配属がある部署でしたら、ぜひその部門で仕事をしたいというアピールとともに、

「〇〇部門に配属されるためにはどのようなスキルが必要でしょうか」

などさらに話を発展させるように心がけましょう。話をうまく発展させると、かなり好印象になると思います。

逆質問の回答例3:会社の成長性に関わる部分について聞く

「御社の〇〇事業は絶好調だと思いますが、新規事業の開拓なども積極的に実施されていますか」

この質問をすると面接官は 「おっ!目先のことだけじゃなく将来を見据えていていい質問するね」 と思ってもらえるでしょう。

新規事業を積極的に取り組んでいる会社でしたら、ぜひ話を発展させて 新規事業の開拓にも興味があるということをアピール しましょう。

もし新規事業はあまりやっていないという会社でしたら、

「〇〇事業をしっかり伸ばしながら、新しい事業も提案できるような人材になりたいと思います」

など前向きな回答をしておきましょう。あまりないとは思いますが、

「うちは今の事業が好調だからそのような人材は必要ない」

というような会社だったら、「こちらから願い下げだ」ということでいいかもしれませんね。 将来に投資できない会社は先行きが不安 ですからね。

新規事業に関する質問は面接官の心をつかみやすい ですが、自分自身がアイデアを出すのが得意ではなく、新規事業には興味がないという方は、この質問をやめておいた方がいいかもしれません。